リモコンが動かない!すぐできるエアコンリモコンの故障対策

エアコンのリモコンが突然動かなくなって困った経験はありませんか。実は修理や買い替えを考える前に自分で解決できるケースが非常に多いため、この記事では簡単にできる確認方法や対処法をわかりやすく紹介します。

リモコンが動かないとき、まず確認すべき基本ポイント

エアコンが反応しないときの原因の多くはリモコン本体にあると一般的に言われているため、修理や買い替えを考える前にまず以下の基本的なチェックをしてみることが大切です。焦らず落ち着いて一つずつ確認していけば多くの問題は簡単に解決できるでしょう。

電池が切れていないか

まず最初に確認すべきなのが電池が切れていないかまたは弱っていないかという基本的なポイントになります。電池が弱っていると赤外線の出力が低下してしまい信号がエアコン本体まで届かなくなるため、新品の乾電池を入れて+と−の向きを間違えないように確認することをおすすめします。また電池を入れ替えた後は一度ボタンを押してみて反応があるかどうか確かめることが重要です。もし電池交換だけで動くようになればそれ以上の対処は必要ありませんので安心してください。

電池端子のサビや汚れ

次に確認すべきなのが電池端子にサビや汚れが付着していないかという重要なポイントになります。端子部分に白い粉やサビがあると電気がうまく通らなくなってしまい正常に動作しないため、乾いた布や綿棒で優しく拭き取ると改善する場合があるので試してみてください。

特に長期間使っていなかったリモコンは電池から液漏れしていることもあるため注意が必要です。もし液漏れの跡が見られる場合は丁寧に掃除してから新しい電池を入れることをおすすめします。

リモコンの設定ミス

最後に確認すべきなのがリモコンの設定が間違っていないかという見落としがちなポイントになります。

例えば「冷房」にしたいのに「暖房」モードになっているなどモード違いが原因のこともあるため、またタイマーや停止予約が入っていないかも確認しておく必要があるので設定画面を見直しましょう。

リモコンの表示画面に見慣れないマークが出ている場合は取扱説明書で意味を確認してください。設定をリセットすることで問題が解決するケースもあるため一度試してみる価値があるでしょう。

リモコンが壊れているかを見分ける方法

電池や設定に問題がないのに動かない場合はリモコン本体の故障を疑う必要がありますが、ただし修理に出す前に自分で簡単に確認できる方法がありますのでまずは試してみましょう。

スマホカメラで赤外線をチェック

最も簡単で確実な確認方法がスマホのカメラを使って赤外線が出ているかチェックする方法です。スマホのカメラをリモコンの先端に向けてボタンを押してみると正常なら画面上で赤い光が点滅して見えます。

これは人間の目では見えない赤外線をカメラのセンサーが捉えることで確認できる仕組みになっています。もし光が見えない場合は赤外線送信部の故障の可能性が高いと判断できるため修理が必要です。

この方法なら専門的な知識や道具がなくても誰でも簡単に確認できるため非常に便利だと言えます。

他のエアコンで試してみる

もう一つの確認方法が同じメーカーの別のエアコンがある場合にそちらで反応するか試してみることです。友人や家族の家に同じメーカーのエアコンがあればそこで動作確認をさせてもらうとよいでしょう。

どの機種でも動かないならリモコン側に問題があると明確に判断できるため対処法が絞れます。逆に他のエアコンでは動く場合は自宅のエアコン本体側の受信部に問題がある可能性が高いです。この確認により修理すべき箇所を特定できるため無駄な出費を防ぐことができるでしょう。

それでも動かないときの対処法

電池交換や赤外線チェックでも直らない場合は次のステップとして代替手段を検討する必要があるため、ここでは具体的な対処法を二つ紹介しますので状況に応じて選択してください。

メーカーに型番を伝えて相談

まず検討すべきなのがメーカーのサポートに問い合わせて純正リモコンを購入する方法になります。エアコン本体とリモコンの型番を調べてメーカーのサポートに連絡すれば適切に対応してもらえます。

純正リモコンだけの購入が可能な場合も多く価格は3千円から8千円程度が一般的な相場です。

また既に廃番の機種であっても代替品を案内してもらえるケースがあるため諦めずに相談しましょう。メーカーに直接問い合わせることで確実に動作する製品を入手できるという大きな安心感があります。

型番はエアコン本体の前面パネルを開けた内側や本体側面のシールに記載されていることが多いです。

汎用リモコンを使う

もう一つの選択肢が家電量販店や通販サイトで購入できる汎用リモコンを使用する方法です。汎用リモコンは主要メーカーに対応しており設定コードを入力するだけで使えるため非常に便利です。

価格も純正品より安く1千円から3千円程度で購入できることが多いため経済的だと言えます。ただしタイマーや風向調整など一部の機能が使えない場合があることを理解しておく必要があります。

基本的な冷暖房の操作ができれば十分という場合は汎用リモコンで問題なく使えるでしょう。購入前にお使いのエアコンメーカーに対応しているか必ず確認することをおすすめします。

修理より買い替えが得なケースもある

リモコンの故障を機にエアコン本体ごと買い替えた方が得になるケースも存在するため、特に使用年数が長い場合は総合的に判断することが重要だと言えます。古い機種の場合は純正リモコンがすでに生産終了していることがあるため代替品を探すのに苦労します。

またメーカー修理よりもリモコン買い替えあるいはエアコン本体ごとの買い替えが安く済むことも多いです。

リモコンが反応しないほど年数が経っている場合は本体のセンサーや基板の劣化も進んでいる可能性があるため、そのためリモコンだけ新しくしても近いうちに本体が故障する可能性が高いと考えられます。

使用年数が10年以上経過している場合は最新の省エネエアコンに買い替えることで電気代も大幅に削減できます。長期的な視点で考えると買い替えた方がトータルでお得になることも十分にあると言えるでしょ

まとめ

リモコンが動かないときは焦らず次の順序でチェックしてみることをおすすめします。まず電池切れや端子の汚れを確認して必要に応じて交換や清掃を行うことが第一歩です。

次にスマホカメラを使った赤外線チェックで信号が正常に出ているか確認してください。そしてこれらの対処で解決しない場合はメーカーまたは汎用リモコンで代替を検討しましょう。

多くのトラブルは自分で確認や交換するだけで簡単に解決できるものばかりだと言えます。修理業者に依頼する前にまずは落ち着いてこれらのポイントを一つずつ試してみてください。

東京都の戸建てエアコン工事は翔建へお任せください!

翔建はエアコン施工の専門業者です。

他社には負けない技術に自信を持っています。
お客様が満足していただけるようにお応えいたします。

東京都でエアコン取り付け業者を選ぶ際は
ワンランク上の優れた技術を持つ「翔建」へご連絡ください。

なんでもお気軽にお問い合わせくださいませ
>>>お問い合わせはコチラ

「東京都」「埼玉県」「神奈川県」の一部地域を除きご対応いたします。

対応エリアの詳細はコチラをご覧になってください。

rogo01

© 2020 shoken inc.